舞台芸術ワークショップー第二期ー vol.4
あけましておめでとうございます。・・・あけすぎました・・・。
ということで、まもなくゴールインの舞台芸術ワークショップのご報告です。
まず、12月2回目の「ダンス(身体表現)」では、前回に引き続き、まずは、しっかりストレッチ☆体をしっかり伸ばしてケガをしないように。その後、今回は、一人が「ある足音」を聞いて感じた通りに歩きます、それを見てどう感じますか?どんな音を聞いたと思いますか?みんなが答えます。「足音」ひとつでもいろんな表現ができるんですね〜。
で、最後に、振り付けを受けて、曲にあわせて踊りました。何度も何度も練習して、それでもなかなか振りが覚えれない!というより、体が動かない!・・・なんて、苦労されてる方々もいらっしゃいましたが、それでも皆さん楽しそうに体を動かされていました♪
そして、1月。最後のカリキュラム「照明実習」では、まず第一回目は、座学ということで、舞台の仕組みから舞台照明の基礎を習いました。知らなかった事を知っていく事は、おもしろい!そして、2回目は、和歌山市民会館のご協力をいただいて、実際のホールの「舞台裏見学ツアー!」ということで、普段なかなか入ることのできない舞台裏の暗くて狭くて、汚くて、危険な場所に突入しました(笑)これまた、知らなかった世界を見るのはおもしろい!ということで、皆さん興味津々で各所をじっくり見られていました。そして、裏方さん達の地味に隠し持った知恵や技術のことも知り、これまた関心の数々☆次、劇場に来たときには見方が変わるんじゃないでしょうか・・・。
ということで、これで、全てのカリキュラムが終了いたしました。
ラストスパート、最後の3回は、「参加者みんなで、小さなお芝居創って、照明音響も自分たちでやってみよう!発表会」をすることになりました!
日程は、まだ未定ですが、またご報告します。
さあ、最後まで、楽しんじゃいましょう〜!がんばっちゃいましょう〜!
和歌山舞台芸術ネットワーク
wakayama_performing_art@yahoo.co.jp
担当:松本
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 舞台芸術ワークショップ!〜第二期〜 vol.2(2007.09.22)
- 舞台芸術ワークショップー第二期ー vol.3(2007.12.12)
- 舞台芸術ワークショップー第二期ー vol.4(2008.01.25)
- 舞台芸術ワークショップー第二期ー vol.5(2008.03.24)
- 舞台芸術ワークショップー第2期ー vol.1(2007.07.21)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ライトアップ突撃隊!in 片男波(2007.09.22)
- 舞台芸術ワークショップ!〜第二期〜 vol.2(2007.09.22)
- 舞台芸術ワークショップー第二期ー vol.3(2007.12.12)
- ライトアップ突撃隊!(2007.07.30)
- 舞台芸術ワークショップー第二期ー vol.4(2008.01.25)
最近のコメント